まずは 「知る」

インターネットユーザーの大半がホームページを見て御社を判断するという現実

ホームページは持ってて当たり前。確かにそんな時代です。
インターネットがこの世に出現して約15年、今では企業でのインターネットの普及率は9割を超えました。ホームページを持つ企業は上場企業だと、ほぼ100%、中小企業においても保有企業は過半数を超えており、現在ではホームページを持たない企業のほうが少なくなりました。

Avatar image
ではその効果について目を向けるとどうでしょうか?
ホームページの保有率は高くなったものの、実際のビジネスへの活用という点では、「充分に活用しきれていない・・・」という企業がまだまだ多いのが現実かもしれません。
Avatar image
せっかくお金や時間を使ってホームページを起ち上げたのに!
そう、何だかイマイチなんです (-_-メ)
Avatar image
確かに、インターネットが流行りだした当初はホームページを持っているだけで充分だったんです。ユーザーも企業もホームページがあるというだけでページを見に来てくれましたから。しかし、今は状況が変わってきていて、「とりあえずホームページを持っている」というレベルではマズい状況に陥ってしまうんです。
何がマズいんでしょうか? それは・・・

POINT!
「インターネットユーザーの大半がホームページを見て御社や御社の商品を判断する。」という点なんです。

機会損失だけならまだしも、企業イメージを損なうだけのホームページになっていることも少なくない

インターネットユーザーの約90%が、「検索エンジン」を利用して情報を得ています。しかもそのほとんどは「検索結果は2ページ目までしか見ない」と答えています。つまり、検索結果の2ページ目までに表示されなければ、「存在しないサイト」と同じなのです。

Avatar image
ページを作っても見てもらえなかったら、これって大きな機会損失ですよね。また、ホームページが無いというだけで、逆に悪いイメージを持たれることだってあります。
Avatar image
じゃあ、ウチは安心だ!ちゃんと検索しても出てくるし!!
よかった、よかった (*^。^*)
Avatar image
な~んて思っている方、油断は禁物です。実は大切なのはココからなんです。
ホームページを見られることによって、機会損失だけでなく、企業イメージを損なうことのほうが最近は多くなってきているんです。例えは・・・

【求人を探しているAさんの場合】
A社とB社のホームページを見て、「こっちの会社のほうが雰囲気がよさそうだ!」

【旅行に出かけようとしているBさんの場合】
A社とB社のホームページを見て、「こっちの旅館のほうが料理が美味しそうだ!」

【リフォームを考えているCさんの場合】
A社とB社のホームページを見て、「こっちの会社のほうが実績がありそうだ!」

【新しい取引先を検討しているD社の場合】
A社とB社のホームページを見て、「こっちの会社のほうが信用がありそうだ!」

Avatar image
こんなの挙げだしたらきりがありません。
企業規模を小さく判断される、サービス内容を間違って把握される、イメージを悪くもたれる、キチンと商品の情報が伝わらない。
これって立派な被害だと思われませんか?

POINT!
伝えたい商品やサービスのイメージや情報、理念をがキチンと伝えきれていなかったり、間違った情報や古い情報が掲載されていたりすると、機会損失どころか、 企業イメージを損なうだけのホームページになっていることも少なくない。

多くの方がホームページを見て御社や御社の商品を判断するんです。
せっかく作ったホームページで被害を受けている事にどうか気付いてください。
インターネットユーザーの大半がホームページを見て御社や御社の商品を判断する。
自社のページを「ユーザー視点」に立って見直してみることが必要。
お気づきになられた「疑問」や「お悩み」を私たちにお聞かせ下さい。